JavaScriptは使えない状態です・・・
大田区 蒲田 歯科
院長あいさつ
初めての方へ
院内の風景
診療時間・アクセス
一般歯科/口腔外科
小児歯科
予防歯科
歯周病治療
保険/自費のつめ物かぶせ物
審美歯科・医療費控除について
セラミックのつめ物かぶせ物
保険の義歯について
金属のバネがない義歯
磁石でくっつく義歯
金属床義歯
自費の治療費について
よくある質問
患者さんの声
院長コラム
健康情報
お問い合わせ
金属床義歯
金属床義歯について(自費)
床といわれるすそ野をつけて、歯ぐきのドテである歯槽提をはさん で固定させる入れ歯を、有床義歯と呼びます。 床の部分を金属で作った入れ歯が金属床義歯です。強度があるので、 床を薄くすることが可能です。
※写真:左半分が金属床、右半分がレジン床です。
金属床義歯の特徴
@異物感が少ない
(金属床は強度があるので、薄くて丈夫な入れ歯が作れるので 、異物感も最小限にすることが可能です。)
Aしっかりと噛める
(金属床はたわみや変形も少ないので、しっかりと安定してよ
く噛めます。)
B熱が伝わる
(金属床は熱の伝導にも優れているので、食べ物の温かさや冷たさ をしっかり感じることができ、味覚をそこなわないのが魅力です。)
金属床は、部分床義歯・総義歯ともに作れます。
材質もコバルトクロムやチタンなどの種類があり、患者さんのお口の中を診せていただいて、 初めてその患者さんに適用できるかどうか、また、お口の中の状態によって義歯の設計や費用も 異なりますので、お気軽にご相談ください。
COPYRIGHT(C)2009 医大通り歯科医院. ALL RIGHTS RESERVED.